米メディアBloombergのMark Gurman記者が以前、2022年6月6日に開催されるAppleのイベント「WWDC」で新型Macを2機種発表するという内容を報じました。
2機種のうち1機種が新型MacBook Air である可能性が高いとのことですが、様々なメディアで予想されている様にカラフルなラインアップにホワイトベゼルといった内容は同誌でも共通しており、現行モデルとは大きく異なったデザインになりそうです。
発売時期に関しては2022年後半との噂もあり、どの予想が信憑性が高いか現段階では判断出来ませんが、中国のロックダウンなどの状況を考慮しても2022年後半になる可能性は高いかもしれないですね。
現行モデルのデザインが好みならば M1 Air を購入すべし!
M1チップの後継モデルとして「M2チップ(仮称)」が搭載される予想ですが、CPUのコア数はそのままでGPUが現行7〜8コアに対し9〜10コアへ増えるだろうとの予想です。
CPUの処理速度も少し向上するとの情報が出ていますが、グラフィック性能の向上がメインとなるでしょう。
電源ポートにMagSafeの復活など細かい仕様変更はあるでしょうが、基本「M1の後継」であり、MacBook Pro に搭載されている「M1 Pro」を超えることはありません。
現行モデルの「M1 MacBook Air」は Mac の歴史を変えた商品であり、現行モデルのデザインが好みならば、M1 MacBook Air を購入されることをおすすめします。
個人的には、現行モデルは後々語り継がれる機種であると感じますので、私も利用している M1 MacBook Air は大事に使い続けて「Macの歴史を変えた1台」としてオーナー気分を満喫したいと思います(笑)!
M1 MacBook Air は間違いなく「名機」です!
リンク
コメント