日本時間9月8日午前2時、Apple の新商品発表会が開催されます。
今回発表されると予想されている新商品は、iPhone14 シリーズ・Apple Watch series8・AirPods Pro 第2世代 の3種と多くのリーク情報が出ています。
また上記商品以外にも、iPad 第10世代や iPad Pro 11インチ 第4世代 / 12.9インチ 第6世代や Mac などが同時、若しくは10月に発表があるのではと予想されています。
この秋 Apple の新商品が多く発表されるので、早く登場を待ち望んでいる Apple ファンは多いでしょう。
今回は9月7日に発表される予定の Apple の新商品と、Apple 製品の中で私が注目している商品を幾つかピックアップしてみたいと思います。
iPhone14 シリーズ

iPhone13 Pro 引用 : Apple
日本で1番利用されているスマホが iPhone です。
その iPhone は毎年秋に新型が発表され、今年も例年通り新型の「iPhone14」シリーズが発表される予定です。
日本時間9月8日午前2時から Apple Event が開催され、このイベントで iPhone14 シリーズの発表があると思われます。
円安の影響で一段と高額になった iPhone ですが、その人気は健在。
iPhone14 シリーズも当然円安の影響を受けた価格になるでしょうが、人気が出ることは間違い無いでしょう。
その iPhone14 シリーズの数ある注目点で気になる点はこの3点です。
・iPhone14 は iPhone13 と同じ「A15 Bionic」チップ搭載
・iPhone14 Pro のカメラは4,800万画素へ進化
上記3点について、少し細かくみていきます。
「mini」が廃止され、新しく「iPhone14 Plus」が登場
これはどうやら信憑性が高い情報です。
iPhone12 mini の頃から販売数が伸びずに iPhone13 では廃止されるのではという噂が出ていました。
個人的にはディスプレイが小さ過ぎず、手にフィットした感覚が気に入っているので少し残念ではあります。
また、mini の代わりに iPhone14 Plus が登場するらしいです。
iPhone6 Plus を利用していた際に片手での操作に苦労し、2度落下してディスプレイ画面を割った経験があるので、それ以来「Plus」クラスの iPhone は利用していませんが、欧米人の大きな手にはこのくらいのサイズが丁度良いのかもしれないです。
iPhone14 Plus や iPhone14 Pro Max の購入を検討されている方は、「両手での操作が基本」であることを承知の上で購入するようにしましょう。
iPhone14 は iPhone13 と同じ「A15 Bionic」チップ搭載
新型 iPhone の登場に合わせて搭載チップも新しくなってきましたが、今回最新である『A16 Bionic』は「Proモデル」のみ搭載で、iPhone14 と iPhone14 Plus には iPhone13シリーズへ搭載していた『A15 Bionic』が搭載されるそうです。
iPhone13 シリーズと iPhone13 Pro シリーズ搭載の「A15 Bionic」は微妙に違いがあり、13シリーズは4コアGPU、13Proシリーズは5コアGPUとなっており、iPhone14 シリーズには5コアGPUの A15 Bionic が搭載されるのではという噂も出ています。
iPhone14 Pro のカメラは4,800万画素へ進化
iPhone14 Pro / Pro Max のカメラは4,800万画素となり、8Kビデオ撮影も可能になるとの予測もあります。
個人的にはセンサーサイズの小さいスマホのカメラは1,200万画素あれば充分だというのが私の考えですが、スマホのカメラは「画素数争い」になっており、iPhone もその争いの中へ入っていくようです。
8K撮影可能となれば、ストレージも大容量モデルがラインナップされ、当然価格も跳ね上がることは間違い無いでしょう。
全てのモデルに「センサーシフト光学式手ぶれ補正」が搭載された iPhone13 / 13 Pro シリーズがスマホカメラの完成形だと感じているのは私だけでしょうか…。
iPad 第10世代

iPad 第9世代 引用 :Apple
登場から10世代目を迎える iPad もこの秋リプレイスが予定されています。
節目に当たる iPad 第10世代の予想として、
・iPad Air や iPad Pro と同じ側面がフラットなボディでリプレイス
・Appleペンシル 第2世代対応
・USB-C端子 搭載
・A14 Bionic 搭載
・セルラーモデルは5G対応
・これまで通りホームボタンは継続
と予想されています。
この中でも
・Appleペンシル 第2世代対応
は iPad を利用するには非常に嬉しい仕様となり、Appleペンシルを使いたい時に直ぐに使えるというメリットがあります。
今年1番注目のリプレイス
この iPad 第10世代が予想通りのリプレイスとなると、今年1番の注目商品であり、iPad 第10世代の爆発的ヒットになる可能性もあるでしょう。
「iPad 推し」の私も楽しみのリプレイスです。
あとは、価格がいくらで販売されるか楽しみです。
新型 Mac mini

M1 Mac mini 引用 : Apple
2020年秋に M1チップを搭載した Mac の中で、唯一新型チップの搭載待ちである『Mac mini』。
M1 Pro の搭載があるのでは無いかと噂もありましたが、この秋 M2搭載でリプレイスされるのではないかとの予想も出ています。
また、2023年には M2 Pro搭載の Mac mini 発売の予想もあり、これが叶えば私も購入する予定です。
27インチ以上の iMac が M2(若しくは M2 Pro)を搭載して再度販売されると良いのですが、27インチ iMac が廃止となった今それを望むよりも Mac mini の方が現実味はあるでしょう。
隠れた名機 Mac mini
現在デスクトップ型の Mac は、iMac、Mac mini、Mac Studio の3種が発売されており、Mac Studio ではオーバースペック過ぎる方にとって Mac mini はスペック的にも「丁度良い」デスクトップ型の Mac と言えます。
冷却ファン搭載ですので、デスクの上で長時間 Mac に負荷の掛かるタスクをこなしても安心ですし、初期費用が抑えられるのも魅力です。
こうしたことから、Mac mini は Mac ファンの中でも評価が高く、玄人ウケの良いの Mac なのです。
9月8日の Apple Event を楽しみに!
これ以外にも AirPods Pro のリプレイスや iPad Pro なども予想されている『Apple Event』。
iPhone14 シリーズを中心に開催されると思われますが、今 Apple製品の購入を検討されている方にとって、今年の秋の新商品は色々な意味で興味深いイベントになりそうです。
残り数日、楽しみに待ちましょう!
コメント