外出する機会が多くなった今、MacBook AirなどラップトップPCを携帯して外出する機会も多くなった方も多いと思います。
会社から支給されているPCならば、 同時にモバイルWi-FiやSIM通信可能のPCの場合が多いですが、個人所有のMacBook Airなどを外出先へ持ち出す場合は、iPhoneなどスマホのテザリング機能を利用する方が多いです。
この記事では、iPhoneをはじめとするスマホでテザリングをする場合、そしてモバイルWi-Fiルーターを利用する場合のメリットとデメリットについて簡単にまとめてみます。
そして、当サイトでも利用をオススメしているiPadのセルラーモデルをテザリング親機で利用する際のメリットとデメリットについても紹介します。
プライム会員限定で iPhone 15 シリーズを購入できます! 詳細はこちら
iPhoneでテザリングをする場合
今は非常に多くの方が利用しているiPhoneやandroidスマホですが、その通信を利用してラップトップPCやWi-FiモデルのiPadを外出先でネット接続することが可能です。
そのiPhoneやandroidスマホでテザリングする場合のメリットとデメリットについて、みてみましょう。
メリット
- 追加のデバイスが不要で、iPhoneのみでインターネット接続を共有できる。
- 通信料金や契約の管理が簡単で、別途のデータプランや回線契約が不要。
デメリット
- テザリング中はiPhoneのバッテリー消費が早くなる可能性がある。
- テザリングを利用すると、iPhoneのパフォーマンスが低下することがある。
- 同時に複数のデバイスを接続すると、通信速度が遅くなることがある。
iPhoneでテザリングをする際、最も注意しなければならない点は、「iPhoneのバッテリー残量」です。
短い時間ならそれほど気にしなくても大丈夫ですが、30分以上の利用の場合バッテリーのことを考えると、モバイルWi-Fiルーターを利用した方が安心ですし、余計な心配をしないでPCでの作業に集中できるでしょう。
短時間のテザリングの場合、最新のiPhoneへの買い替えもオススメです。

モバイルWi-Fiルーターを利用する場合

引用 : UQ WiMAX
工事なしで、家でも外でもWiFiが使えるのがモバイル型WiFiルーターの最大のメリットです。
iPhoneのテザリングと比較した場合のメリットとデメリットをみてみましょう。
メリット
- テザリングに比べてバッテリーの消耗が少ない。
- 複数のデバイスを同時に接続しても通信速度が低下しにくい。
- 専用のデバイスなので、iPhoneを使用する場合に比べてパフォーマンスに影響を与えにくい。
デメリット
- 追加のデバイスが必要で、購入費用や管理が必要。
- 別途データプランや回線契約が必要になる場合がある。
使用する状況やニーズによって、どちらが適しているかは異なるため、注意が必要です。
オススメのモバイルWi-Fiルーターは👇
また、一人暮らしで自宅での利用が多い方は、コンセントに挿すだけでデータ通信量無制限の5G対応のホームWi-Fiもオススメです。
ドコモ home 5G「キャッシュバック15,000円」を進呈中!
iPadのセルラーモデルをWi-Fiルーターとして利用する場合
iPhoneと一緒にiPadを利用していて、そのiPadがセルラーモデルの場合はメリットが大きいです。
iPadのセルラーモデルをWi-Fiルーターとして利用する場合のメリットとデメリットをみてみましょう。
メリット
- 追加のデバイスを持ち歩く必要がないため、手軽にインターネット接続を共有できる。
- iPadのデータ通信契約を活用するため、別途のデータプランや回線契約が不要。
- セルラーモデルは通常、高速なデータ通信規格(5Gや4G LTE)をサポートしており、高速なインターネット接続が可能。
デメリット
- セルラーモデルをWi-Fiルーターとして使用すると、iPadのバッテリー消費が早くなる可能性がある。
- iPhoneでテザリングを利用する場合と同様に、iPadのパフォーマンスが低下することがある。
- 同時に複数のデバイスを接続すると、通信速度が遅くなることがある。
iPadのセルラーモデルをWi-Fiルーターとして使用する場合、通信速度や接続数の制限に留意しながら利用する必要があります。
また、追加のデータプランや通信料金の管理も必要になるため、注意が必要です。
iPadのセルラーモデルを所有している方は、iPadをテザリング親機として利用することをオススメします。
iPhoneなどスマホよりも大容量のバッテリーを搭載しているので、長時間のテザリングでも目立ったバッテリー消費に悩むことも少ないです。
最もお求めやすいiPad 第9世代 Wi-Fiモデルの詳細はこちら
まとめ
- 利用頻度が少ないなら、iPhoneなどスマホのテザリングが費用負担も少なくオススメ
- iPadのセルラーモデルを所有しているなら、iPadをテザリング親機として利用した方が、iPhoneのバッテリー残量を気にせず利用できるのでオススメ
- 長時間の利用やファイル容量の多いデータを送受信する機会が多いなら、大容量バッテリーを搭載しているモバイルWi-Fiルーターがオススメ
プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら
ほぼ毎日Apple製品、特に Mac や iPad、iPhone に関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら
コメント