車ってどれくらい距離走れるの?
皆さんこんばんは、Kazublog運営者のKazuです。明日は寒さが戻ってくるらしいので、出勤の際、帰宅の際の防寒対策に気を付けましょう!
車で通勤されている方はエアコンをつけれるので、運転中はコート等必要ないですね!
で、今の車は一体どれくらい走行出来るの?ってよく周りから聞かれます。
車の寿命の一つにエンジンがありますが、私の愛車30プリウスは新車購入して今年で9年目、走行距離はなんと今日現在で243,293km!エンジンの調子は全く悪くないです。
5,000km毎にエンジンオイル交換をしておりますが、100,000km走行くらいから冬場と夏場でオイルを変えて交換しています。
冬はメーカー指定の0W-20、夏場は5W-30。夏場は外気温が高いのと流石に走行距離が多い為、エンジン圧縮比を維持する為この粘度を選択しています。
夏も冬も高速道路利用が多いので、冬場は0W-30への変更も検討中です。
で、夏場に使用しているオイルでこれまで使用していてフィーリングがとても良いのがこの商品。
ルート産業のエンジンオイル
モリドライブ(MORIDRIVE)アクトプラス 5W-30 SN 4L
これまで使用してきたオイルの中で、一番良いのではないかと思うオイルです。某〇〇〇〇1も使用しましたが、エンジン音の静かさや高回転での滑らかさ等エンジンを保護してくれているのを体感できるオイルです。特殊モリブデン+エステル&PAOのダブル配合でエンジンの振動やメカニカルノイズを抑制してくれます。
冬場これまで使用してきたオイルは、トヨタ純正の0W-20。アクトプラス0W-20も良いオイルですが、高速道路登り坂等ではトヨタ純正の方が圧縮比が高いように感じました(あくまで個人的見解です)。
いずれにしても、オイル管理はとても大事で、エンジントラブルもなく24万キロ超えがエンジンオイルの品質を物語っているのではないでしょうか。
オイル添加剤も入れておりますが、飽くまで基本はエンジンオイル。
オイル交換を予定されている方は、一度試されてはいかがでしょうか?
オイル添加剤については改めて掲載したいと思います。
それではまたお会いしましょう!
コメント