画面サイズは違うけど実に似ているこの2機種、iPad mini 第6世代と iPad Air 第4世代。
スペック重視で比較されている方の中には、この2機種で検討されている方もいるのでは、、、。
オールスクリーンに進化した iPad mini 第6世代は予約も多数とのことですが、どういった方にこの機種がおすすめなのか、解りやすく簡単に解説したいと思います。
2機種の性能比較
先ずは主な仕様を比較してみました。
iPad mini 第6世代 | iPadAir 第4世代 | |
![]() | ||
ディスプレイ | 8.3インチ | 10.9インチ |
Liquid Retina ディスプレイ | Liquid Retina ディスプレイ | |
True Toneディスプレイ | True Toneディスプレイ | |
フルラミレーションディスプレイ | フルラミレーションディスプレイ | |
反射防止コーティング | 反射防止コーティング | |
チップ | A15 Bionic | A14 Bionic |
Neural Enjine | Neural Enjine | |
Appleペンシル | 第2世代 | 第2世代 |
カメラ | 12MP広角カメラ | 12MP広角カメラ |
f/1.8 | f/1.8 | |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 |
24fps,25fps,30fps,60fps | 24fps,25fps,30fps,60fps | |
1080p HD (25fps,30fps,60fps) | 1080p HD (60fps) | |
3倍ビデオズーム | 3倍ビデオズーム | |
1080p(120fps,240fps)スローモーション対応 | 1080p(120fps,240fps)スローモーション対応 | |
手振れ補正タイムラプス | 手振れ補正タイムラプス | |
フロントカメラ | 超広角カメラ | FaceTime HDカメラ |
12MP | 7MP | |
f/2.4 | f/2.2 | |
2倍のズームアウト | ― | |
センターフレーム | ― | |
1080p HDビデオ撮影(25fps,30fps,60fps) | 1080p HDビデオ撮影 | |
オーディオ | 2スピーカー(横向き) | 2スピーカー(横向き) |
セキュア認証 | 電源ボタンTouch ID | 電源ボタンTouch ID |
コネクタ | USB-C | USB-C |
対応キーボード | Bluetoothキーボード対応 | Magic Keyboard |
Smart Keyboard Folio | ||
通信 | 5G | 4G |
重量 | 293g(Wi-Fi) 297g(セルラー) | 458G(Wi-Fi) 460g(セルラー) |
この2機種で違う点は
・画面をはじめとする大きさ
・搭載SoC(チップ)
・フロントカメラ性能
この3点が主な違いですが、搭載チップの性能は体感できるほどの差はほとんどないでしょう。
そうすると、「大きさ」と「フロントカメラ性能」の違いが選ぶ基準となります。
mini と Air 価格差は!?
iPad mini 第6世代 | iPadAir 第4世代 | 価格差 | |
64GB Wi-Fi | 59,800 | 69,080 | 9,280 |
64GB セルラー | 77,800 | 85,580 | 7,780 |
256GB Wi-Fi | 77,800 | 87,780 | 9,980 |
256GB セルラー | 95,800 | 104,280 | 8,480 |
この2機種の価格差は10,000円弱です。
「10,000円多く出すだけで10.9インチの高性能モデルを購入できる」
と考えるか、
「持ち運びに優れた8.3インチの高性能モデルを10,000円安く購入できる」
と考えるかでしょう。
価格差だけで決め手とはなりませんが、小さくなるほど価格が上昇傾向にあるPCとしては iPad mini 第6世代はお買い得とも言えるでしょう。
こういった方におすすめ!
単純な比較ができない2機種ではありますが、それぞれどういった方におすすめなのでしょうか。
iPad Air 第4世代がおすすめな方
2020 Apple iPad Air (10.9インチ, Wi-Fi, 256GB) – スカイブルー (第4世代)
iPad Air 第4世代は、ほとんどすべての方におすすめ出来る機種です。

iPad mini 第6世代がおすすめな方
2021 Apple iPad mini (Wi-Fi, 256GB) – パープル
一方 iPad mini 第6世代はこういった方が選ばれると満足されると思います。
・iPad Pro12.9インチを所有していて、外出用としてバリバリ利用したい。
iPad mini 256GB
・iPad Pro11インチや iPad Air10.9インチを所有していて、外出用として主に閲覧主体で利用したい。
iPad mini 64GB
・11インチクラスは大きいから、手軽にいつでも利用できるサイズで満足できるスペックの iPad が欲しい。
iPad mini 256GB
数例ではありますが、iPad mini は既に11インチクラス以上の iPad を所有している方のサブ機としてか、通常の iPad は画面が大き過ぎると感じる方におすすめなのが iPad mini と言っていいかもしれません。

性能は両者とも問題無し あとは利用用途!?
iPad Air 第4世代も iPad mini 第6世代両機とも高スペックな iPad ですので、これから増えるであろう動画で記録したファイルの編集作業ももたつくことなく作業可能です。
そうした作業をする際は、作業領域にゆとりのある大画面の iPad Air の方がどうしても有利です。
また、iPadOS で利用可能になった「スプリットビュー」や「スライドオーバー」も大画面の方が有利です。
こうした利用用途が多い方には、iPad Air 第4世代がおすすめです。
- どこで利用するか!?
- どういった利用をするか!?
- メイン機として利用するか!?
こういった点が選択する基準となると思います。
※画面サイズの大きさが気にならなければ、iPad mini はおすすめです!
コメント