「iPad 第9世代」と「iPad Air 第4世代」
一番使いやすいサイズのこの2機種で購入を迷われる方も多いです。
毎日利用する iPad だからこそ購入前には悩むでしょう。
今回はこの2機種を比較し、iPad Air を選ぶメリット、iPad Air が使いやすいと思うメリットを解説していきます。
逆を言えば、これをメリットと感じなければ iPad 第9世代を選ばれることをおすすめします。
iPad Air を選択する大きなメリット4つ
- 基本性能がいい
- フルラミレーションなどディスプレイ性能がいい
- カラーが豊富で使う楽しみがある
- オールスクリーン
- Appleペンシル第2世代が利用できる
- USB-C搭載で拡張性に優れる
- 4K動画撮影が可能(iPadで撮影はあまりしないと思うけど、、、)
いくつか iPad Air 第4世代が iPad 第9世代に勝る点を挙げてみました。
この中でもこの4つは長く利用する上で大きなメリットと言えます。
それは、
- フルラミレーションなどディスプレイ性能がいい
- Appleペンシル第2世代が利用できる
- USB-C搭載で拡張性に優れる
- カラーが豊富で使う楽しみがある
です。
それぞれについて少し細かくみていきます。

フルラミレーションなどディスプレイ性能がいい
iPad Air 第4世代は「フルラミレーションディスプレイ」や「反射防止コーティング」に対応しており、無印iPad よりも様々な場面でより観やすいディスプレイとなっています。
iPad Air と 無印iPad を横に置いて比べると解りやすいですが、特に反射防止コーティングは太陽や蛍光灯の反射でディスプレイへの写りこみが激しい為、嫌う方も多いです。
Appleペンシル第2世代が利用できる
無印iPad はAppleペンシル第1世代が利用できますが、iPad Air 第4世代はAppleペンシル第2世代対応となっています。
第2世代対応が良いと感じる点は、マグネットで iPad Air 本体へ装着・充電可能な為、利用したいときにいつでも充電された状態で利用可能な点です。
「この差」はAppleペンシルの利用頻度にも関係してくる場合も多いでしょう。
実際著者は iPad Pro10.5インチを利用していた際はAppleペンシルはほとんど使いませんでしたが、iPad Air 第4世代を購入してからはAppleペンシルを利用しない日はほとんどありません。
文字を書いたりイラストを描く以外で、iPad の操作での使用も多くなります。
今 iPad を使う際、Appleペンシルは最も必要な周辺機器なのです。
USB-C搭載で拡張性に優れる
今、様々な記録を動画で残すようになりました。
旅行の記録や子供やペットの成長記録、日常の何気ない出来事も動画撮影し投稿・保存が普通となっています。
iPhoneも4K撮影が可能な為高解像度な映像を残せます。
同時に高解像度な映像は高容量でもあります。
そういった動画ファイルを保存しておく手段として、外付けSSDが便利です。
一度購入すればサブスクのクラウド保存の様に毎月費用負担もなく結果安くファイル保存が可能です。
そんな時にUSB-Cで接続できる iPad Air が便利なのです。
lightning端子をUSB-Cへ変換するアダプターもありますが、iPad Air ならそのまま利用可能です。
例えば旅行へ行き、iPhoneで撮影した写真と動画を iPad へ転送・編集した際に iPad のストレージ容量がいっぱいになりそうなときは、USB-C接続の外付けSSDにファイルを移せば iPad のストレージ容量不足で困ることも解消されます。
カラーが豊富で使う楽しみがある
画像はAppleホームページより引用
毎日使うツールだから、毎日使う iPad だから、カラーやデザインも気に入っているモノの方が楽しくなります。
iPad Air 第4世代は本体カラーが5色から選べるので、男性女性どちらにも気に入ったカラーが必ずあると言って良いでしょう。
シルバー、スペースグレイ、ローズゴールド、グリーン、スカイブルー

Amazonホームページより引用
2020 Apple iPad Air (10.9インチ, Wi-Fi, 256GB) – スカイブルー (第4世代)
中でもグリーンとスカイブルーは、そのカラーが気に入って iPad Air を購入された方が多いです。
使うことが楽しくなるから利用頻度も更に上がり、結果として iPad を使いこなせる日が早くくるといった良いサイクルを生んでくれるでしょう。
毎日使いたくなるカラーがある。
ある意味一番大事なことでもあります。

大事なことは「使いたくなる」こと
既に iPad を利用されている方を除いて、これから iPad を始めてみようと思われている方にとっては、「使ってみたい!」と感じる商品であることが一番大事でしょう。
5色展開のカラーもオールスクリーンのデザインも「使いたくなる」一つの要素であるでしょう。
iPad 良いですよ!
iPad Air カラフルでパワフルで良いですよ!
コメント