2021年12月の人気記事とPV数

ランキング

2020年12月にサイトを開設、2021年5月に本格的に記事執筆し出して多数の方に訪問・閲覧していただきました。

先月から1ヶ月のまとめとして、前月の人気記事とPV数を纏めた記事を掲載しています。

今回は2021年12月の人気記事とPV数になります。

人気記事

1位 33100PV
iPad 一つで生活が変わる 12の要素
https://kazublo.net/?p=5857

2位 27343PV
これから無印 iPad を購入するなら、第9世代を待とう!
https://kazublo.net/?p=6359

3位 24900PV
新型を待たずiPad Air 4を購入しても大丈夫!?【2021年12月】
https://kazublo.net/?p=8081

4位 19227PV
iPad 購入時に迷うストレージ容量選択はこう選ぼう!
https://kazublo.net/?p=8362

以上が上位4記事でした。

それぞれの内容について改めてご案内致します。

1位 33100PV
iPad 一つで生活が変わる 12の要素

11月の3位から1位へ浮上した記事です。

2021年7月19日に掲載したこの記事は、iPad の素晴らしさをもっと多くの人に伝えたいことから掲載した内容となっています。

本サイトを閲覧されている方の8割はiPhoneをはじめとするスマホからのアクセスで、iPad などタブレットはごく僅かでした。

iPad の購入を検討されている方が購入前に読んで頂いいたことで購入の決め手となっていただけたのであれば非常に嬉しいです。

iPad を利用されれば、WEB閲覧ももっと見やすいですし、情報の吸収も違ってくることを8年以上iPad を利用してきた著者が体感した内容の集大成になっています。

このことは継続して発信していきます。

それくらい iPad は便利なのです。

1枚のiPadで生活が変わる12の理由
iPadで生活が変わる!ちょっと言い過ぎの様にも聞こえますが、それ程iPadは便利なことに異論はない筈です。日常で利用することで劇的に生活が変わる理由ってホント!?代表的な12の理由をもとにiPadの魅力を再度確認しましょう。

2位 27343PV
これから無印 iPad を購入するなら、第9世代を待とう!

この記事は2021年8月21日に掲載した記事で、iPad の購入を検討されていた友人達からの質問を機に纏めた内容が始まりでした。

当初はそれ程アクセスはありませんでしたが、いわゆる「Google砲」で11月に入ってからアクセスが急増した為、無印iPad 第8世代をベースに書いた内容を iPad 第9世代発表後にリライトした内容です。

掲載当時、無印iPad 第8世代の納期未定が続いていた為噂通りの新型発表となり、初心者の方に無印iPad を進める意味でも評価されたのではないかと思います。

無印iPad に関する内容の記事はアクセス数がどれも多く、興味を持たれている方が多いことを改めて知ることが出来ました。
11月は11465PVで1位でしたが、PV数も上がっていることから無印iPad に興味のある方が多い証でもあるでしょう。
これからも、無印iPad に関しての内容は継続していきます。

これから無印 iPad を購入するなら、第9世代を待とう!
一般的な利用用途なら無印iPad で充分なのですが、その 無印iPad も今秋リニューアルとの情報も出ています。これまで iPad は欲しいと思った時が買い時!と伝えてきましたが、今回 無印iPad はなぜ待った方が良いのかを簡単に解説していきます。

3位 24900PV
新型を待たずiPad Air 4を購入しても大丈夫!?【2021年12月】

2021年は iPad Air を除いて他の iPad は全てリプレイスされました。
そんな中、iPad Air 第5世代の噂が出てきたりしていますが、発売も確定されていない商品を待つのはその間無駄な時間を過ごすことにも繋がりますし、iPad Air 第4世代は当時の iPad Pro (A12z Bionic)を脅かす程の性能を持った機種であるため、発売から1年経過した2021年に購入しても何も問題なく充分な性能を持っている機種であることを改めてお伝えすべきだろうと書いた記事になります。
2022年1月となった今でもこの性能は充分満足できる性能・仕様であり、普通に利用する方にとっては最上級モデルと言える iPad です。
おそらく次期iPad Air はマイナーアップデートとなるため、購入を迷われている方は一日も早く手にすることをおすすめします。

iPad Air5を待つ!? Air4購入は大丈夫!?【2022年】
オールスクリーンとなり、パワフル・カラフルなiPad Air 第4世代が発売されて1年経過しました。そんな iPad Air 第4世代ですが、「今購入しても大丈夫?」「次期 iPad Air 第5世代を待った方がいい?」といった事をよく聞かれます。iPad Air 第4世代を買うべきか!?

4位 19227PV
iPad 購入時に迷うストレージ容量選択はこう選ぼう!

iPad 購入時にストレージ容量はどれが良いのか迷われる方は多いです。
無駄にストレージ容量を大きくすれば価格が上がりますし、控え目のストレージ容量だと不安になることもあるでしょう。
iPad の利用目的でストレージ容量はほぼ決まります。
このことは性能とも比例すると考えていますので、「iPad で何をしたいのか!?」をはっきりさせて購入を決めることが重要です。

iPad 購入時に迷うストレージ容量選択はこう選ぼう!
iPad 購入機種が決まり、いざ購入となったときに悩むことの一つがストレージ容量の選択ではないでしょうか!?機種により様々なストレージ容量が用意されていますが、iPad の使い方で必要容量がかなり違ってきます。今回は iPad 購入にあたりどういった利用ならストレージ容量が大きいタイプを選ぶべきかをわかりやすく解説していきます。

12月のPV数

12月のPV数 173264PV

10月後半からいわゆる「Google砲」の恩恵もあり、初めての50000PV超えとなった11月を大幅に更新した結果となりました。

単純に1日5500PV超の計算ですので2022年更に多くの方に多くの記事を読んで頂く為には更に内容の濃い役立つ記事を掲載していかなければと感じています。

今後も継続して iPad を中心に Apple製品の魅力や選び方、有効な利用方法などを中心にお届けします。

これからも当サイトをよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました