これから夏に向けて厚くなり、車もエアコンをきかせたり負担がかかる季節となってきます。
また、ゴールデンウィーク・夏季休暇等で長距離ドライブをしなければならない状況も出てくるでしょう。
今日は多走行車に乗られている方が長距離ドライブの際に利用するとエンジンにも優しいエンジンオイル添加剤を数点ご紹介したいと思います。
ここでいう多走行車は走行距離を6万キロ超の車をさしていますので、それ未満の走行距離の車のオーナー様は参考程度に御覧頂ければと思います(個人的には6万キロ未満の車へも添加剤を使用した方が良い場合があるとは思います)。
多走行車にお勧めの添加剤
エンジン保護のため、多走行車には5W-30の少し固めのオイルに添加剤を混入して利用することを夏季はお勧めします。
モリドライブ オイルトリートメントハード300ml
モリドライブ オイル添加剤 オイルトリートメントハード300ml
ルート産業から販売されているオイルトリートメントハード300mlですが、最近リニューアルしたみたいです。
リニューアル前の商品は度々使用していました。
増粘剤の類であり、主な使用は夏場の外気温が高く、高速道路の使用等エンジンに負荷がかかる時期の使用に効果があります。
走行距離が多くなるとエンジン内部のシリンダーの往復によるクリアランスも大きくなると思われるので、そのクリアランスを埋める意味も込めて使用しております。
夏場は5W-30のオイルを使用、若しくは0W-20のオイルと増粘剤という組み合わせのどちらかですが、燃費に影響することも殆ど経験上ありません。
多少の燃費悪化ならエンジン保護を選択しますので、そこはあまり考えてもいませんでした。
ワコーズ スーパーフォアビークルシナジー270ml
ワコーズ (WAKO’S) S-FV・S スーパーフォアビークルシナジー 270ml
こちらはワコーケミカルから販売されている商品です。
以前はスーパーフォアビークルとして販売されており圧倒的支持を得ていた添加剤のリニューアル版です。
こちらも度々使用しました。今乗っているプリウスはハイブリッドの為アイドリングも短いですが、そのアイドリング時のエンジン回転の滑らかさは直ぐにわかるくらいに音が違います。 ワコーケミカルの商品はどの商品も好評な為、安心してお使いいただけると思います。
またこの商品は新車時から入れている方も多い商品ですので、エンジンを良い状態でいつまでも継続されたい方へもお勧めです。
クレ オイルシステム モーターレブ多走行車用
KURE(呉工業) オイルシステム モーターレブ 多走行車用
呉工業から販売されているこの商品。以前乗っていた4気筒レシプロエンジンにオイル交換の際一緒に添付したところ、エンジンが止まっているかと勘違いするほどエンジン音が静かになった為、鮮明にその時の状況を覚えております。
今日ご紹介した3品の中では最も販売価格が高いですが、効果はあります(体験済みです)。
私のプリウスでは
私のプリウスは今現在26万キロ超ですが、エンジンの調子は全くと言っていいほど問題ありません。
ウォーターポンプとラジエター予備タンクを交換した程度で、このエンジンの状態はオイル交換を定期的に行い、スラッジ等が堆積しない様に前回ご紹介した走行しながらクリーニングする添加剤を入れた程度です。
私の26万キロ超のプリウスの過去の記事は以下からご覧ください。
ハイブリッド車の為通常のエンジンよりオイル交換時期を延ばしてもいいとは思いますが、基本5千キロで交換しています。
今となってはエンジンよりモーターの方が心配なくらいです。
いずれの商品もオイル交換をした際に添加することで効果を発揮する商品です。オイル交換して数百キロ走行後等にいれることはお勧め致しません。
走行距離の多い車に乗られている方でこの先も長く所有される予定の方、仕事でマイカーの使用をしている方等、エンジン保護の為にも定期的なエンジンオイル交換と一緒に定期的に添加剤を入れる事も大切だと思います。(今のエンジンオイルは高品質で添加剤不要と考えている方もおります。また私もその時々の車の使用状況で添加剤を入れたり入れなかったりしています。外気温の高い季節や高速道路を頻繁に使用する際は必ず入れるようにしています。あくまで個人的な使用状況での判断です。)
ご参考にしてください。
コメント