写真や動画保存に iCloudや外付ストレージの利用・比較

Apple

旅行での思い出やお子さんの成長記録、またペットとの楽しい思い出を写真や動画で保存することをおすすめしてきました。
それが動画であれば、あとあと音声も一緒に楽しめて当時をその場にいるかのように思い出せる動画はこれからのメモリーの標準となってきています。
そんな便利な動画ですが、写真に比べてその容量の大きさから保存量が増えてくると保存先に困ることも出てくることがあります。
今回はそんな保存方法をコスパ重視のみで比較検討します。

今後のファイル保存方法の参考にしてください。

コスパ重視ならこれ

最初にコスパ重視の結論からいいますと、外付けストレージを上手に利用することがもっとも費用を抑える事が可能です。

その理由をこれからわかりやすく解説していきます。

iPhoneやiPadのバックアップとしては iCloud が便利


iPhoneやiPad を利用されている方は iCloud にサインアップすると、自動的に 5 GB の無料ストレージが使えるようになります。容量が不足してきた場合は、より大きい容量を使えるプランにアップグレードすることができます。

その5GBのiCloud ストレージを使い切ってしまった場合は、130 円/月で 50 GB から容量を買い足すことができます。200 GB と 2 TB のプランなら、iCloud ストレージを家族と分け合うことも可能です。

iPhone や iPad を破損したことがある方や、データを失ったことがある方はバックアップを取っておく意味でも iCloudは便利です。

iCloudストレージ価格

無料で5GBのストレージが使用可能ですが、ほとんどの方がこれでは不足します。
その為、以下のプランが用意されています。

50 GB:¥130/月
200 GB:¥400/月
2 TB:¥1300/月

iCloudのストレージプランと料金についてはこちら

iCloud+ のプランと料金
iCloud にサインアップすると、自動的に 5 GB の無料ストレージが使えるようになります。iCloud ストレージをさらに増やしたり、特典機能を使いたい場合は、iCloud+ にアップグレードできます。

(例)iPad Pro 購入時のストレージ容量選択として

ipad Pro が発売されたので、iPad Pro を参考にして比較してみます。
他のiPad でも同様な考えで大丈夫ですので、一例として参考にしてください。

数ある iPad の中で iPad Pro を購入される方は、4K動画編集や写真のRAW現像、イラストを描くことが主な目的で購入される方が殆どだと思います。

iPad Pro は購入時のストレージ容量として、128GB,256GB,512GB,1TB,2TB から選択することが可能ですが、作業の仕方によってストレージ容量の選択方法も変わってくると思います。

例えば、iPad Pro で動画編集する場合には、撮影した動画を一度 iPad Pro 本体へ取り込み、その後編集する為、それなりのストレージ容量が必要となります。

また、その最初に取り込んだデータを削除せずに保存しておくとなると、編集後の動画と合わせると倍近い容量が必要です。

そこで、ストレージ容量を様々な保存先から比較してみます。

iPad Pro 購入のストレージ容量価格差

動画編集を参考にする為、iPad Pro を一例として挙げてみます。
iPad Air 等他の iPad も同様の参考にして頂けます。

最新 iPad Pro11インチ(Wi-Fiタイプ・Appleストア価格)
512GB  130,800円4K動画編集なら、最低512GBは必要です
1TB   178,800円    512GB48,000円の差
2TB   226,800円 1TB48,000円の差、512GBとは96,000円の差


4K動画編集・RAW現像・イラストなどのアプリを使用する方は、1TB以上をおすすめします。

M1チップ搭載iPad Proは、1TB,2TBのストレージを選択すると、RAM16GB仕様となりますので編集作業などでアプリが動かなくなる心配がありません。
512GB以下のストレージでも8GBのRAMなので大丈夫ですが、16GBのRAMだとなお安心です。

iPad Pro のストレージ容量をなるべく抑えて、別途保存する場合

□iCloudストレージ価格
50 GB:¥130/月   年間1,560円
200 GB:¥400/月 年間4,800円
2 TB:¥1300/月 年間15,600円

□外付けSSD を別途購入・保存
外付けSSD を別途購入・保存する場合は、ポータブルタイプ2TBでおよそ25,000円のみ

□外付けHDD を別途購入・保存
外付けHDD を別途購入・保存するのであれば、6TBでおよそ12,000円のみ

まとめ

4K動画編集を例にすると、私なら1TB iPad Proを購入し、編集し終えた動画ファイルは外付けSSDか外付けHDDへ保存先を変更しておくことを選びます。

先程記述した通り、1TB以上の iPad Pro を選択するとRAMが16GBへと仕様変更されます。また、大量の4K動画ファイルを保存しておくなら別途外付けストレージへ保存しておく方法が費用は抑えることが可能だからです。

iPad 本体の動画ファイルを別途外付けストレージへ保存し本体の動画ファイルを空にしておくと、バックアップ用のiCloud容量も200GB以内で充分抑えることが可能です。

iPad Pro はバリバリ動画編集やRAW現像、イラストを描く方にとって最強ツールです。
同時にその価格も最強クラスなので、初期投資を含めて上手に利用されることで、iPad Pro の利用を無理なく楽しむことができるのではないでしょうか。

iPad Pro を、あなたのfor Better Life の最強ツールとして上手に利用してみましょう。


関連記事

Googleフォト無制限サービス終了 今後のクラウド保存方法
写真や動画をクラウド保存されている方にとってありがたいGoogleフォトですが、引き続きGoogleのサービスを利用するか(GoogleOne)迷うところです。そこでGoogleOne、AmazonPhotos、OneDriveをわかりやすく比較しました。
スマホで動画撮影 映像に最高の音声を SHURE MV88+
スマホで撮影した動画の音声が周りの雑音で聴き取りにくかった経験はありませんか。スマホのマイクは周囲の音を拾う為、ある特定方向の音だけを集音するのには向いていません。大切なひと時を動画で残す際に音声もきちんと拾えたらと思ったことがある方必見です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました