M1チップ搭載で話題になった2021年発売の iPad Pro(2機種)、Appleペンシル第2世代対応・狭小ベゼルで大画面化された iPad Air 第4世代。
ともに共通するのが、USB-C搭載で拡張性に優れている点です。
個人的には Pro も Air もこれ以上の性能は不要だと言い切れる完成されたタブレットだと感じます。
この完成された iPad を利用して、今以上の「便利」と「効率」を手に入れませんか!?
出来ることは「閲覧」だけではありません
「今 iPad はYouTubeやWEB閲覧がほとんどだけど、何が便利なの?」
「動画視聴やkindleでの読書利用がメインだけど、仕事でも使えるの?」
ほとんどの方は、WEB閲覧や動画視聴などで利用されている方がほとんどなのではないでしょうか?
それだけの利用ならば、正直勿体ないですよ!
iPad の利用状況
iPad の購入後の利用用途アンケート結果をみると、主たる目的は「閲覧」関係がほとんどでした。
また、iPad の利用場所は「自宅」が66.4%とダントツ!
一日中利用可能なバッテリー搭載の iPad を自宅だけで利用するのも勿体ないです!
例えば自宅のWi-Fi環境でダウンロードしておいた映画を外出先で視聴することだって可能!
そうすることで、通信量は発生しませんし空いた時間を持て余すこともないでしょう。
「自宅」で「閲覧」するだけならば、もっとお求めやすいタブレットでも充分対応できるでしょう。
iPadOS になり、更に使いやすく
これまでは「iPad は画面の大きな iPhone」と言われることが多かったです。
この記事を書いている著者もこう感じた時期はありました。
これまで iPad はシングルタスク(画面で一つの作業ができること)のタブレットでした。
ですが、iOS から iPadOS に変わってからは iPad の利便性が各段に上がりました。
2021年秋登場の iPadOS15対応機種についてはこちらから
スプリットビューやスライドオーバーというマルチタスク機能に対応したことで、WEB閲覧しながら気になる場所をMapで確認や、WEB閲覧しながらメールチェックなどが可能になりました。
この機能はビジネスでもかなり「便利」ですし、「高効率」を実現してくれます。
例えば iPhone と iPad 両方を利用されている方ならば、電車で移動中に iPhone で作成しかけた文章を画面の大きな iPad で続きを作成することも可能です。
また、iPhone で撮影した写真も iCloud で同期することで直ぐに画面の大きな iPad で確認・閲覧することが可能です。
USB-C搭載で拡張性に優れる
iPad Pro で搭載されていたUSB-Cが iPad Air 第4世代にも搭載されました。
これにより iPad Air も拡張性が向上し利用の幅が広がります。
例えば iPad Air で見ていたデータを大きな外部モニターへ映してみたり、外付けストレージに大容量のデータを保存・移動したり、ビジネスから趣味まで便利に活用することが可能です。
自宅時間をより快適に
スマホの普及により自宅でパソコンを利用する機会が大幅に減った方が増加したというアンケート結果もあります。
その要因の一つは「気軽」かつ「直ぐ」にスマホが起動し利用できるからでしょう。
iPad も同じです。
iPad Pro なら「Face ID」、それ以外の機種なら「Touch ID」で即起動。iPhone と同じで使いたいとき直ぐに利用可能なことが、自宅時間を今以上に「快適」にしてくれます。
例えば購入し忘れたものをAmazonでみたいとき、起動が速く画面の大きい iPad ならその目的を直ぐに果たしてくれます。
起動が速いことで待ち時間もなく、検索する前にど忘れなんてことも防げます。
ネットショッピングでは商品写真の表示も大きく、誤発注なんてこともなくなるでしょう。
これも iPad の魅力の一つです。
Appleペンシルは手放せない
ビジネスで iPad を利用する際、思いのほか便利なツールがAppleペンシルです。
相談された資料を確認する際、訂正すべき箇所などは必ず出てきます。
口頭で伝えることも可能ですが、聞いている方は案外忘れてしまうものです。
そんな時、修正箇所に印を付けて注釈を加えて渡せば修正依頼された方もわかりやすく、その結果時間短縮にも繫がります。
Appleペンシル第1世代は iPad と iPad mini、Appleペンシル第2世代
は iPad Pro と iPad Air に対応。
今販売されている全ての iPad にAppleペンシルが利用可能です。
「効率の良さと改善は、Appleペンシルが実現してくれる!」
決して大袈裟な言葉ではないでしょう。
iPad はメモパッド
Appleペンシルを利用することで、iPad がメモ帳にもなります。
紙のメモ帳なら、どこに書いたか忘れることや、そのメモページを紛失したなんてことを経験された方もいるのでは、、、。
iPad ならデジタル保存の為、なにか一つのワードでその該当メモを探すことが可能です。
メモ帳以上に優れたメモ、iPad ならそれも可能です。

iPad の選択
「iPad を使ってみたい!けど、どの iPad を選べば良いのか!?」
「ビジネスでもプライベートでも使いたい!どれがおすすめ!?」
「魅力」ある iPad もどれを選べば良いか判らなければ「魔性」の iPad になってしまいます。
・プライベート・ビジネス兼用ならばこれ!
・まず気軽に使いたい方にはこれ!
・いずれクリエーターの様に使いたい方はこれ!
・閲覧中心でスマホ画面よりも大きければ! そんな方にはこれ!
もっと詳しく機種選びに関して知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。

iPad は今以上に「快適さ」や「便利さ」、そして「効率の良さ」をその手に届けてくれ、あなたの for Better Life の必需品となるでしょう。

コメント