Air4 ユーザーからみたM1搭載iPadPro 比較

Apple

iPad Air4 ユーザーは M1搭載iPad Pro の登場によりその性能に魅了されて購入を検討されるユーザーもいると思います。

高性能は良い事ですが、Air4 から買い替える必要があるのか、そのままAir4を利用するべきなのか。

また、 iPad Pro11インチ第2世代や 12.9インチ第4世代から買い替えるメリットはあるのか。

Air4 ユーザー視点から冷静にこの2機種を比較してみます。

Air4 ユーザーからみたM1搭載Pro 結論

いずれかに該当する方は M1搭載 iPad Pro の購入を検討しても良いでしょう。
(私が現在以下の項目に該当する内容が複数あれば、検討しているでしょう。)

これから iPad で4K動画の編集を頻繁にする予定がある人(クリエーター)
これから iPad でRAWデータ編集を頻繁にする予定がある人(クリエーター)
これからイラストを頻繁に描く予定がある人(クリエーター)
iPad Air4 で大きなファイル(4K動画ファイル等)を編集・保存していて、容量不足に悩まされていて、購入した Pro を長期間使い続ける自信のある人
最低でも4年以上M1搭載 iPad Pro を使い続ける自信がある人

現在 iPad Air(第4世代)を毎日利用していて、特に不満のない Air4 ユーザーからみた意見ですので、参考になると思います。

理由

Appleホームページより引用

iPad Proの主な仕様を確認したうえで、iPad Air の実力をみてみましょう

M1搭載 iPad Pro (11㌅・12.9㌅)の魅力

Macに搭載されたM1チップ搭載を筆頭に「Pro」にしかない性能をみていきましょう。

M1チップ搭載

Appleホームページより引用

M1搭載 iPad Pro の最大の魅力は、M1チップを搭載していることだと思います。
2020年に発売された MacBook Air,MacBook Pro,Mac mini に搭載されたM1チップの高性能さを多数の方がレビューされています。

今はまだその恩恵を受けきれていないと思いますが、iPad Pro へも搭載したことを考えると、近い将来 Mac と iPad の境界がほとんど無くなるのではないかと想像されます。

例えば、Mac で利用しているソフト(アプリ)が、iPadOS のアプリとしてではなく iPad Pro で同じように利用できるとか。

Thunderbolt 搭載

容量の大きなファイルを転送するのに有利なThunderbolt 搭載は、まさに4K動画などを転送するのに最適な仕様です。

1時間近い動画ファイルなどを iPad Pro からThunderbolt対応ポータブルSSD へコピーする必要がある場合などはとても便利です。

Liquid Retina XDRディスプレイ(12.9㌅)

写真現像する際のRAW現像などを処理する際や4K動画編集をする際に、このディスプレイは細部まで確認するのに役立つでしょう。

最大2TB のSSDストレージ選択可能

iPad Air4 ユーザーの私からみて、この仕様は実用的な面で一番羨ましい仕様です。どうしても4K動画を撮影・編集・保存する際にストレージ不足に悩まされる点でもあります。

ただ、外付けSSDを利用することで容量不足は解消されますので、やはりクリエーターの方など専門職の方以外はそこまでストレージを必要としないでしょう。

iPad Pro
M2チップ搭載の新しいiPad Pro。12.9インチのLiquid Retina XDRディスプレイと、11インチのLiquid Retinaディスプレイ。Wi-Fi 6Eと5Gに対応。Apple Pencilによるポイント機能も使えます。

iPad Air(第4世代)の実力

Appleホームページより引用

2020年に発売された iPad Air(第4世代)は、64ビットアーキテクチャ搭載A14 Bionicチップ搭載
これまでiPad は、iPhone へ搭載されたチップを高性能化させ iPad へ搭載してきました。

このiPad Air4は最新の iPhone12シリーズと同じA14を搭載しており、4K動画編集も充分作業可能な性能を有しているのがiPad Air です。

iPad Air
新しいiPad Airは、オールスクリーンのデザイン。10.9インチのディスプレイとM1チップを搭載し、センターフレームも使えます。Apple PencilとMagic Keyboardに対応。5つのカラーから選べます。

Air4ユーザーからみた、魅力と実力を比較

それ程負荷を掛ける作業をしていない著者の使用状況ですと、M1搭載 iPad Pro のスペックはかなりオーバースペックに感じるのが正直な感想です。

実際現在の iPad アプリはそこまでのスペックを使わなくても利用可能なアプリです。

現在 iPad 所有者の方で、4K動画の編集を頻繁にされる方や RAW現像、またイラストを職業とされている方、イラストを職業に利用する為に描いている方などの他にここまでハイスペックなモデルはそもそも現時点では必要ないのでは!?
これが2021年6月時点での Air4 ユーザーの意見です。
iPad Air4の関連記事はこちら

そもそも頻繁に4K動画編集をされる方やイラストを描かれる方などは先代 iPad Pro を所有されているでしょうし、iPad で利用可能なアプリも16GBのメモリを使用する機会はほとんどないです。

まとめ

これから iPad Pro がM1を搭載してきた理由がみえてくると思います。

少なくとも2021年9月時点でも、M1 iPad Pro のスペックは一般ユーザーにはオーバースペックであることは間違いないでしょう。

ご自身の使用用途に応じたスペックの iPad を選び、差額で Apple Watch を購入された方がApple製品の体感できるでしょう。

コメント

  1. […] for Better Our LifeAir4 ユーザーからみたM1搭載Pro iPad 比較https://kazublo.net/?p=5112… […]

タイトルとURLをコピーしました